Conema

3,500名のフリーランスからなる/

企業の口コミ閲覧&フリーランス同士のマッチングプラットフォーム

  1. 企業一覧
  2. 株式会社エイト

株式会社エイト

東京都新宿区
西新宿1丁目26番2号

https://eight-media.co.jp/

ログインして見る(無料)

株式会社エイトについて書かれた特徴

  1. スピードが早い(何事もすぐに動いてくれる、決めてくれる)(1件)
  2. 必要に応じて休みが取れる(1件)

株式会社エイトについての投稿

orange Webデザイナー

女性 / 28歳

  • 2022年
  • 1制作 ¥100
    職種平均¥66,260より低め
  • 2023/10/01
  1. スピードが早い(何事もすぐに動いてくれる、決めてくれる)
  2. 必要に応じて休みが取れる
【行った業務内容】 バナー画像、オウンドメディアのアイキャッチ作成 【どのように案件を獲得したか(お仕事に至った経緯)】クラウドワークスでバナー画像のコンペに参加したところありがたく採用していただき、その後継続して画像制作の仕事を受注させていただきました。仕事の指示やエスカレーションへのレスポンスがはやく、制作物のFBもいただけたので非常に勉強にもなりました。

※回答をすると、30日間の閲覧権限(全件)が付与されます。
※回答は匿名でも行えます。

口コミを書く(3分)

Webデザイナーのその他の投稿

平均単価
200,217 円
支払い形態の割合
高単価の投稿を見る

その他の職種の高単価企業

新着投稿

新着の募集

【一部リモート可 / AWS / 週5日 / 30~40代活躍中】大手メガバンクの社内システムにおける、AWS性能モニタリングツール導入支援案件


~ 700,000 / 月額

140H-180H

業務委託/中野駅

■案件内容 大手メガバンクの社内システムにおける、AWS性能モニタリングツール導入支援案件になります。 RedShiftのシステムテーブル・システムビューに対して、tableauでダッシュボードを作成して応答速度や業務量を監視しているが、 システムテーブル・システムビューへのクエリはRedShiftに対して負荷をかけやすい一方で、 tableauのクエリはRedShiftに最適化されておらず監視が、環境の不安定さを招いております。 また、ユーザ・システムで同じDsB、データを参照することができないため、両社でデータの共有にコミュニケーションロスが生じています。 上記を解決するための新しいアーキテクチャを導入するPJTになります。 以下3ポジションを募集いたします。 ※チーム提案歓迎しますが、1名のみのご提案でも問題ございません。 ①アーキテクト(AWS) 【役割】 ・全体アーキテクチャの定義 ・プロジェクトリード ②データエンジニア(AWS) 【役割】 ・RedShift→別DB(または別クラスタ)のニアリアルタイム連携方式の検討 ③基盤設定検討 【役割】 ・上記の全体方針も踏まえて個別の基盤設定の検討 ■働き方 稼働開始:2025年07月01日(5,6月も検討可能) 就業時間:10:00-18:30 稼働場所:中野駅/リモート ※基本リモートを想定 面談回数:1回(場合によっては2回) 精算方法:140-180h(中間割)

ランサーズ株式会社

【案件】データ連携基盤構築/データ移行/要件定義/フルリモート


550,000 ~ 650,000 / 月額

固定

業務委託/虎ノ門 / フルリモート

■概要 :  グローバルにビジネス展開しているクライアントの基幹システムリプレイスにともなうデータ移行 およびデータ連携基盤の開発支援を実施する案件となります。  データ移行の方式設計、移行ツール設計、手順書作成、移行作業を実施します。  データ移行の手段として、新システムで稼働するデータ連携基盤(データHUB)を活用します。  移行対象テーブルは100件。1テーブルの最大データ件数は約4億件。  大規模なデータ移行案件の知見が獲得できます。 ■作業 :  業界トップの大手商社のデータの構造、データの作り方、運用方法、課題などについても知見が獲得できるポジションです。 【データ移行支援】  基幹システムのリプレイスにともなうデータ移行をご担当いただきます。  すでにリプレイスが完了している現地法人があるため、横展開して新しい現地法人の移行作業を実施します。  手順書はすでに作成済みであるため、手順の理解、手順の実行および課題発生時のフォローがメイン業務となります。 【データ連携基盤開発支援】  新システムへのデータ移行を実現する手段として、データ連携基盤(データHUB)を構築します。  データ移行同様、展開済みの現地法人の横展開でデータ連携基盤を構築する作業がメイン業務となります。  現地法人ごとに保持しているデータ(テーブル)が異なるため、各現法の要件を踏まえてうえで構築する必要があります。 【参考情報】  移行対象DBはOracle、PostgreSQL、MySQL。  AWSのDMSなどを活用してデータ移行を実施します。  移行対象テーブルは約100件。1テーブルの最大データ件数は約4億件。

株式会社ハルミナ

【一部リモート可 / Kotlin / 週4日~/ 30~40代活躍中】自社ECアプリのAndroid開発をお任せします!


~ 1,000,000 / 月額

140H-180H

業務委託/新宿

【募集背景】 グロースの角度を更に上げてより多くのお客様に対して価値を生み出していくために 仕組みや体験を大きくアップデートし続けている最中です。 超少数精鋭で非常に大きな事業価値を出す、という基本方針でプロダクト開発チームを作っています。 一方で、直近では平行実施したい施策の数も増えています。 それに伴って漸近的な組織拡大を行いたい、という状況になっています。 【業務内容】 ・1チーム4〜10名(PM、デザイナー、エンジニア、QAなどの職能混合チーム) ・要件定義〜リリースまで全員が関わるスタイル ・「品質を上げるからこそ速く作れる」を実直に実行するスタイル ・モバイルエンジニアは1チームに1-2名、総勢5名前後 ・Kotlinを用いたAndroidアプリの設計、開発、保守、運用 ・Android Architecture Componentsをベースとした設計・実装 【求める人物像】 同じ志を抱ける方: ・「日常に楽しさを」「新しい生活圏のカタチをつくる」への共感 ・「変化を愛す」「追い風をおこせ」「成果でつなげ」「好きを大事に」への共感 ・ECの体験には可能性があると少しでも感じる方 挑戦する気持ちをお持ちの方: ・0→1, 1→10, 10➝100,1000 の目まぐるしく変化する環境で挑戦したい方 ・10兆円を超える、他に類を見ない巨大市場にてチャレンジしたい方 ・ソフトウェアを軸に大きなチャレンジを行いたい方 【その他】 稼働開始:相談 稼働頻度:週4~5日      ※週4日の場合:週1休みで週4日をフル稼働か / 週5で1日の勤務時間短め              上記のどちらも可能(後者がよりありがたい) 稼働時間:コアタイム(11:00-15:00)※稼働時間はかなり柔軟 稼働場所:基本フルリモ―ト      ※月に1回出社あり(遠方の場合に交通費負担あり) 出社場所:渋谷駅徒歩 2分 PC貸与:有(MacBook端末、US or JISのキーボード選択可能) 面談回数:オンライン2回

ランサーズ株式会社

※フリーランス向け「案件紹介」サービスをリリースしました

詳しく見る →