東証プライム上場企業の研究開発(R&D) 新規事業開発
企画・事業開発
時給 5,000〜7,000円
週2〜3人日(16〜24時間)
業務委託(フリーランス/副業)/リモート(在宅)
平日夜の稼働も可, 土日祝日の稼働も可
募集概要·背景
プライム上場のグループ企業内にて、2020年に新たに創出された、研究開発・新規事業開発を担うコーポレートR&D事業部です。「心の豊かさを、もっと」をテーマとし、これまでのグループ企業の基幹ビジネスの枠を越え、様々な新規事業の創出を行っています。
今回、戦略思考パートナーとして、サイエンスメンバーおよび、外部の企業経営層や業界リーダーと連携・ネットワークを構築し、シーズ探索や、技術の事業化タイミングを見極めるためのアドバイスを提供いただける新規事業開発の人材を募集します。
業務内容
新規事業開発として、技術シーズの長期的な可能性を共に探索いただきます。
主に、社内メンバーとの連携や、外部の企業経営層や業界リーダーとのネットワーク構築を通じての、戦略インサイトの収集、技術の事業化タイミングを見極めるためのアドバイス等を中心とした業務をお任せする予定です。
<主な想定業務>
①技術シーズの戦略的対話パートナー
・事業部メンバーとの定期的な戦略対話セッションの実施(週 1-2 回程度)
・技術の進化と社会トレンドの交点を探る議論のファシリテーション
・「この技術が花開くのはいつか」「どんな社会変化が必要か」といった⻑期的視点での対話
・外部で得た知見やネットワークを活かした、新たな視点の提供
②外部ネットワークの構築とインサイト収集
・業界のキーパーソン(企業経営層、業界リーダー等)との積極的な対話
・カンファレンス、セミナー、業界イベントへの参加を通じた最新動向の把握
・他社の技術戦略や事業化事例の調査‧分析
・収集したインサイトを R&D チームにフィードバックし、戦略立案に活用
※人脈につきましては、基幹ビジネスにとは異なる新しい取り組みテーマが多いため、グループ企業の人脈も対象にしつつ、ゼロから人脈を構築していくイメージです。
③トレンド分析と事業化タイミングの見極め
・グローバルな社会トレンド‧技術トレンドの継続的なウォッチと分析
・規制動向、投資トレンド、企業の技術採用動向などの多面的な情報収集
・技術の成熟度と市場の受容性のギャップ分析
・技術の立ち上がりタイミングを予測するためのシグナルの特定
④⻑期ビジョンの共創
・5-10 年スパンでの技術活用シナリオの構想
・外部ステークホルダーの声を反映した、現実的な事業化戦略の立案
・複数の未来シナリオに基づく、柔軟な戦略オプションの提示
・技術が社会に与えるインパクトの多面的な評価
<関連するメンバー>
・管理職:1名
・マネージャー:2名
・PM(≒研究職): 5名
求める人物像
<必須要件>
・科学的素養を有する方(特定分野の制限なし)
※現組織には多様な理系バックグラウンドのメンバーが在籍
・技術的な内容を理解し、その社会的意義を俯瞰的に捉える能力
・社会‧経済‧技術のマクロトレンドを読み解く洞察力
・企業の経営層‧業界リーダーとの対話から戦略的インサイトを引き出す能力
・能動的な情報収集と外部ネットワーク構築への意欲
・「いつ」「どのような条件が揃えば」技術が花開くかを見極める戦略的思考
・ 英語(ビジネス英語レベル)
<歓迎要件>
・技術系企業での⻑期戦略立案や未来予測の経験 ・企業経営層‧CxO レベルとのネットワークを持つ方
・業界カンファレンスやビジネスコミュニティでの活動経験 ・社会トレンド分析、シナリオプランニングの実務経験
・R&D 組織での勤務経験、または研究者との協働経験 ・技術の社会実装における「早すぎた」「遅すぎた」両方の経験
・異業種での事業開発経験(多様な視点を持っている方)
<主な経歴>
・科学的バックグラウンドを持っている方(大学修士以上推奨)
・事業会社での戦略立案‧事業開発経験(トレンド分析、⻑期戦略など)
・企業経営層との対話‧提案経験、または業界ネットワーク構築の実績
・技術と社会の接点で仕事をした経験
<人物像のイメージ>
・研究者の情熱に共感しつつ、ビジネスの現実も理解している方
・「今すぐ事業化」ではなく「適切なタイミング」を重視できる方
・大きな時代の流れを読み、技術の真の価値を見出せる方
・社内での対話だけでなく、外部に出て積極的にインサイトを収集できる方
・答えを押し付けるのではなく、外部の知見も交えて一緒に考えることを楽しめる方
求めるスキル
BizDev, 事業企画, 新規事業開発, データ解析, データ分析, 化学, 研究開発, 研究企画, リサーチ, 英語
その他の条件·環境
・稼働量:週2日分(16時間)〜週3日分(24時間)程度(月:64-96時間程度)
※打ち合わせ等は平日日中を中心に、カンファレンス・イベント参加等やご自身の作業は、夜間・休日対応も可
※特定の日のみ稼働する形ではなく、ある程度分散して稼働・やり取りできる形を想定
※定例会議への参加(週 1-2 回程度を想定)
・稼働形態:フルリモート
※海外からのリモート稼働も相談可
報酬目安:5,000~7,000円(税別)/時間(ご経験等により応相談)
※交通費別途
募集期間
2025年09月19日まで